講演会に行ってきました。
- chamomileshizuoka
- 2015年5月24日
- 読了時間: 2分
講演会に行ってきました。
(株)TRW 放課後等デイサービス「よつば」主催の講演会です。
「早期からの適切な支援によって二次障害は防ぐことができる!子どもたちのほめ方と叱り方」
講師:山内康彦氏(学校心理士・ガイダンスカウンセラー)
まず、早期からの適切な支援によって、就学から就労までのサポート・今から準備しておくことのお話はなかなか聞けないので、たいへん貴重で有益でした。思わず、求めていたのはそれです!!と熱くうなずいてしまいました。幼保・小学校・中学校・高校・(大学)・就労とぶつ切りになってしまいがち。小学校でも、年度が変わるたびに、情報の引継ぎをお願いしている状態。ましてや、学校が変われば・・・。就労となれば・・・。お父さん・お母さんの願いは、「働く人になってほしい」が多いと思います。でも、今からの準備・進路・進学をどうすれば・・・というのが、お父さん・お母さんの焦燥感になってしまうのでは、と感じていたところでした。
褒め方も、①位置づけ②価値づけ③方向づけと順序と具体的な例を挙げて、説明してくださいました。
加えて、行政・医療・民間・お父さん・お母さんのつながり、連携を説かれておられました。
さまざまなつながりが、気になる子達の生きやすさにつながっていけることを願っています。また、小さなことからでも、動いていこう!!と思いました。
最新記事
すべて表示【9月】ロケット作り&つみき遊び 日時:9月2日(日)9:30~12:00 場所:藁科生涯学習センター 2F 大ホール 参加費:一家族 1,000円 定員:12家族 【10月】ロケット飛ばし!! 日時:10月14日(日)9:30~12:00...
おひさしぶりです。連日暑いですね。 熱中症で搬送される方ニュースが絶えないくらい、おそろしい暑さ。 不要不急の用事以外の外出を控えてとのニュースも流れる・・・ 学校生活では、教室にエアコンはないし、扇風機のみ。熱風を回している扇風機・・・...
静岡県による”不登校やニート、引きこもり等の悩みに個別に応じる合同相談会”が開催されます。 ”不登校やニート、引きこもり等の悩みに個別に応じる合同相談会” 〇日時:平成30年8月25日㈯午後0時30分~15時30分 〇会場:静岡市教育センター ※北部図書館併設(静岡市葵区与...
Comments